Raspberry Pi 4 と さくらのVPS かつ ds-lite(IPv4 over IPv6ルータ) の構築 – JPNEのIPv6 編 – 一応出来たでいいのかなぁ。。。(2)-現状報告-

2020年4月14日

Raspberry Pi 4 と さくらのVPS かつ ds-lite(IPv4 over IPv6ルータ) の構築 – JPNEのIPv6 編 – 一応出来たでいいのかなぁ。。。(1) の続きになります。

【図1 構築完成図】

構築をしてから半月ぐらい経とうとしています。
現状報告をしたいと思います。

1.ds-liteの接続状態について

1.1 通信エラー

【図2 Raspberry Pi 4 eth0 errorグラフ】

”MUNIN” というソフトを使って、通信のモニターと “ifconfig” (最近は “ip -s link show” コマンドが主なのかな(汗)) で確認をしているのですが、1日に2~3回ぐらいの"error" または “drop" のカウントが起きなくなりました。
(本当にたまにですが、カウントが起きるときもあります。)
“Raspberry Pi 4" では ギガのネットワークインターフェースに切り替わったので、そのことが関係しているのかなと思います。

1.2 MTU 1460byte について

“Raspberry Pi 3B+" で “MTU 1460byte" で設定をすると、通信エラーのカウントが多く発生しまう、また、通信の負荷が大きい場合、ds-liteの接続が切断しまうことがありました。
“Raspberry Pi 4" にしてから “MTU 1460byte" で設定をしていますが、通信エラー,通信負荷でも問題なく通信が行えています。
現在、"Raspberry Pi 4″ , “さくらVPSサーバ(1G)" の “ds-lite確立" ,"内部通信" の “MTU 1460byte" に設定しています。また、外部通信の場合は “MTU 1500byte" で設定しています。

1.3 pingの測定結果

“Raspberry Pi 4" から “pingコマンド" を送った場合の値をグラフにしてみました。
“ipv4" と “ipv6" の場合が以下の通りになります。

[ipv4]

【図3 ds-lite(IPv4 over IPv6ルータ)の通信の流れ】

【橙色:ipv6通信の流れ 黄色:ds-lite 青色:ipv4通信の流れ ピンク色:さくらVPSのローカルネット】

[図4 “Raspberry Pi 4" ⇒ “さくらVPSサーバ(1G)の内部側のIPv4アドレス"]

[図5 “Raspberry Pi 4" ⇒ “さくらVPSサーバ(1G)" ⇒ “さくらVPSのローカルネット" ⇒ “さくらVPSサーバ(2G)の内部側のIPv4アドレス"]

[図6 “Raspberry Pi 4" ⇒ “さくらVPSサーバ(1G)の外部側のIPv4アドレス"]

[図7 “Raspberry Pi 4" ⇒ “さくらVPSサーバ(1G)" ⇒ “さくらVPSのローカルネット" ⇒ “さくらVPSサーバ(2G)の外部側のIPv4アドレス"]

[ipv6]

【図8 IPv6の通信の流れ】

【橙色:ipv6通信の流れ 青色:ipv4通信の流れ ピンク色:さくらVPSのローカルネット】

[図9 “Raspberry Pi 4" ⇒ “さくらVPSサーバ(1G)の外部側のIPv6アドレス"]

[図10 “Raspberry Pi 4" ⇒ “さくらVPSサーバ(2G)の外部側のIPv6アドレス"]

最近になってから、"IPv4″ と “IPv6″ の ping値の値が1桁から2桁に変わってしまいました(泣)
推測ですが、JPNEさんからの制限なのか・・・、または、"IPv6" の利用する方々が増えてきたのかなぁ・・・
色々と考えられます。でも、ds-lite通信でipv4のping値は9~13なので良い方ではないかと思います。

1.4 速度

Radish Network Speed Testing

[図11 測定結果(1)]

speedtest.net

[図12 測定結果(2)]

[図13 測定結果(3)]

上下速度とも85Mbps以内になります。※1
※1 さくらVPSサーバの仕様で上下速度100Mbpsになります。

2.その他

2.1 firewalld について

今回の設定では関係の無い話になりますが、自分はds-liteを使用してPS4でオンラインゲームしています。
Playstation または ゲームメーカー のポート指定があります。
ポート開放をあまりしたくないのですが、通信状況によっては開放した方が良い時もあります。
必要に応じてポートの開閉してみてください。※2
※2 特定のポートを不必要になった場合は直ぐに閉じましょう!

2.2 “Raspberry Pi 4" OS再インストール

CentOS に限らず、他のOSをインストールした場合に ipv6アドレス がほぼ変わります。
ds-liteの設定する場合には必ず注意をして下さい。
ボソ)もしかすると・・・pingの値も1桁になるかも。。。推測です。。。

以上、現状報告になります。
また、何かあれば書きたいと思います。

【使用サービス情報】
Radish Network Speed Testing さん
Speedtest by Ookla さん – The Global Broadband Speed Test

【フリー素材】
Digipot さん